小暑「しょうしょ」

小暑「しょうしょ」、夏の始まりです。
各地で、大雨による災害が報告されていますが、梅雨が早く明けることを願うばかりです。青い空が広がり、太陽が顔を出せば、気温も上がりセミが鳴き始め、夏本番を迎えます。
旬の食材では、ミョウガ、ゴーヤ、桃などがあり、植物では、サルスベリが鮮やかなピンクや白の花を咲かせます。夏の土用を前に、胃腸は大きな負担を受けています。朝に枕の跡が顔に残ったりしやすい人は、身体の水分が多い証拠です。水分の摂取量を控え、循環が良くなるよう適度に身体を動かしましょう。心と身体は一体です。筋肉も色々なことを記憶しいますので、身体を動かし、偏りをなくすことで、感情の偏りも変化します。めまい、貧血にもなりやすい時期ですので、うなぎ、あさり、ひじきやほうれん草、レバーなどを料理に摂り入れましょう。暑い夏が始まりますので、体力をつけ元気出していきましょう。

地球が太陽の周りを一周する365.24日を一年としている。
旧暦=太陰太陽暦
月(太陰)の満ち欠けを基準とした一年は354日、太陽が示す一年は365日と約11日もズレが生じる。そこで、正しい季節を知るために、太陽が示す一年を二十四分割し、「二十四節気」や「七十二候」とし、月が示す日付と太陽が示す季節を組み合わせたものが、「太陰太陽歴」=「旧暦」だ。

次は、大暑「たいしょ」です。うだるような暑さが続きます。

関連記事

  1. 大雪「だいせつ」

  2. 霜降「そうこう」

  3. 啓蟄「けいちつ」

  4. 大雪「だいせつ」

  5. 冬至「とうじ」

  6. 処暑「しょしょ」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA