処暑「しょしょ」

処暑「しょしょ」、日中は相変わらず残暑が続くが、朝夕は暑さが少しずつ和らぎ始めます。
旬の食材では、スダチ、カボス、サンマ、イワシ、庭先ではモズがカエルや虫を捕まえて枝に刺す「百舌の速贄」という不思議な習性が見られるようになります。今年は、台風が多く上陸し被害をもたらしています。この季節の変わり目は、免疫が低下しやすくなりますので、自然の発酵食品を積極的に摂りましょう。涼しくなってくると夏の疲れから風邪を引く人が多くなります。寝冷えなどしないように生活を改善しましょう。大根は、風邪の予防にも有効です。昼夜逆転してる人や食の乱れている人は、大事に至る前に注意し改めて下さい。

地球が太陽の周りを一周する365.24日を一年としている。
旧暦=太陰太陽暦
月(太陰)の満ち欠けを基準とした一年は354日、太陽が示す一年は365日と約11日もズレが生じる。そこで、正しい季節を知るために、太陽が示す一年を二十四分割し、「二十四節気」や「七十二候」とし、月が示す日付と太陽が示す季節を組み合わせたものが、「太陰太陽歴」=「旧暦」だ。

次は白露「はくろ」、ようやく残暑も終わり。昼夜の気温差が大きくなり、秋の気配が強くなります。

関連記事

  1. 立秋「りっしゅう」

  2. 立冬「りっとう」

  3. 小雪「しょうせつ」

  4. 霜降「そうこう」

  5. 大雪「だいせつ」

  6. 小寒「しょうかん」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA