肩・肘の痛みfor スポーツ

肩肘の痛み

肩や肘の投球障害や、テニス・バドミントンなどの肩や肘・手首の痛みなどでお困りの方

このような症状で困っていませんか?

☑投球障害・野球肩、テニス・バドミントンなど肩関節の運動痛
☑野球肘・テニス肘
☑TFCC損傷【手関節の関節痛】
※三角線維軟骨複合体損傷

ボールを投げる、テニスラケットやゴルフなどの道具を腕でコントロールする。
簡単なようですが、この動作で肩や肘、手首を痛めサポーターを巻いているアスリートの方を多く見かけます。

原因は、日頃の立ち姿勢や座り姿勢の影響

姿勢について
本来、上肢を使った運動は体幹主導で行うべきですが、手脚の力みから上肢主導の動きになりやすいです。
原因は、日頃の立ち姿勢や座り姿勢の影響です。
なぜなら、投球動作などで本来動くべきところは体幹ですが、日ごろ、もたれて座ることが習慣づくと体幹の筋肉が弱り、立った時に姿勢を保つことができず、その分だけ体幹の筋肉に負荷がかかってしまうからです。

その結果、本来は体幹・下肢の筋力→上肢の筋力へと力が伝わるところ、体幹の筋力は身体を支えるほうに使われるため、投げる動作に使えません。
そのため、上肢の筋力だけを使って運動せざるを得ず、結果として、肩や肘・手首に負担が集中しオーバーユースとなります。

改善のためには、上肢の痛めた関節・筋肉の修復はもちろんのこと、その負担の原因となる体幹の可動性の改善が必要不可欠です。

根本的な原因を改善しないと、安静にしてもまた痛みは再発します。
身体の本来の動きを取り戻し、スポーツを楽しみましょう!!

投球障害・野球肩、テニス・バドミントンなど肩関節の運動痛

「投球障害」と一言でいっても、テイクバック時の痛みやリリース時の痛みなど、痛みの局面が多様です。
痛みがでるのはその前の局面で安定していないことが原因です。

野球

【リリースの時に、軽く投げるときはいいが、全力投球になると肘が痛くなる。】
症状の原因として、テイクバックの時に体幹が安定しておらず、すでに肩関節が挙がってしまい、手投げ動作になっていることが多いです。

テニス・バドミントンなど

【テニスのサーブにてテイクバックからインパクトにかけて肩の痛みを感じる】
症状の原因として、トスをあげる時点で反り腰になり、腰背部の緊張が高くなっていることが多いです。

投球障害の原因とは

茨木市 なかはら整骨院 スポーツ

当院の施術

茨木市 なかはら整骨院 スポーツ
基本は、骨盤・股関節回りの可動域の改善と体幹の力みの解消です。
しっかりと両脚もしくは片脚に体幹の軸をのせられるように改善します。
ポジショリングのとき、いかに筋肉を使わずに立ち、いかに多くの筋肉をモーションに使うことができるかがポイントです。

野球肘・テニス肘

野球肘

野球肘は、投球動作を積み重ねることにより起こる肘の痛みといわれています。
投球時に指先のスナップを利用する手関節掌屈に関する肘の内側上顆付近の筋のオーバーユースが原因であることが多いです。
症状は、投球のリリースの時に激しい痛みを覚え、投球が困難になります。日常生活でも痛みが継続し、肘が曲がらない、伸ばせないなどの運動障害を起こすことが多く、たくさんの選手が長期間悩むことが多いです。

テニス肘

テニス肘は、テニスのバックハンドの際に、手首を背屈してしまう癖により、肘の外側上顆付近の筋のオーバーユースが原因であることが多いです。
体幹軸のバランスが不安定な中、長期間にわたり悪いフォームで運動し続け、肘を酷使することによって起こることが多い障害です。

当院の施術

茨木市 なかはら整骨院 スポーツ
なぜ、手先のスナップを効かせてしまうのか。
どうして、手投げ、手打ちのフォームになってしまうのか。
どこの動きに力みがあるのかを身体の内力を検査することにより、この原因を改善します。
特に痛む肘の内側および外側部分には、局所の施術として高周波治療器による消炎鎮痛作用を併用します。

TFCC損傷【手関節の関節痛】 ※三角線維軟骨複合体損傷

TFCCとは、手首の小指側にある三角線維軟骨複合体の略称です。主に尺骨三角骨靭帯、尺骨月状骨靭帯、掌側橈尺靭帯、背側橈尺靭帯、関節円板、尺側側副靱帯、三角靱帯から形成され、手首の外側の衝撃を吸収する役割を担っています。
損傷の症状は、手関節、特に尺骨側への痛みが強い場合が多く、スポーツ競技時以外の日常生活でも痛みがでます。
テニスラケットやバドミントンラケットを手首だけで動かしたり、ボールを手先だけで投げたりすることから発生しやすく、肩関節・体幹の可動域の減少が根本的な原因だと思われます。

当院の施術

茨木市 なかはら整骨院 スポーツ
基本的な改善方法は、体幹と上腕骨の肢位を正しい位置にもどすことです。
ラケットを振る、ボールを投げるなどの動作では、頸部の回旋、胸鎖関節・肩鎖関節の可動状況、さらには肩甲骨の内外旋から上腕骨頭の軸の動きなどが、一連の流れとして正しく動くことが非常に大切です。
これらの動作の一部でも滞ると、腕や肘、手首に力みが生じて手投げや手打ちになり、手首の負担が急激に増加してきます。
このような原因を1つずつ改善していくことにより、上肢の運動軸の流れが円滑になり、体幹の重心移動もスムーズになります。また、手投げや手打ちのフォームを改善して痛みの解消をはかっていきます。

患者様の声

驚くほど良くなりました

治療だけでなくアドバイスもいただけて助かります

ゴルフのスコアアップも

手のしびれも楽になりました

左手のしびれもよくなり、ゴルフのスコアもアップ

※患者様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

患者様の声はこちらから

このような症状でお悩みではないですか

このような症状でお悩みではないですか

初めての方はこちらから

院長の仲原です

私が院長の「なかはら」です

柔道整復師の資格を保有。
学術団体キネティックフォーラム講師。
国体やインターハイなどスポーツ競技の現場でのトレーナー活動に従事。
多種多様な競技種目へ柔軟に対応できる豊富な経験があります。

院長プロフィールはこちらから

料金のご案内

初検料4,000円(税込)
※ただ今初検料無料
(初回は施術料のみ)
施術料6,000円(税込)/回 

当院の場所

・阪急南茨木駅南側ロータリーより徒歩3分
・ローソン100角の「沢良宜西」交差点を東入りスグ

診療時間(予約制)

 土・祝
午前9:00~
12:00
9:00~
12:00
9:00~
12:00
9:00~
12:00
9:00~
12:00
午後15:40~
19:45
15:40~
19:45
15:40~
19:45
15:40~
19:45

診療時間

 午前午後
休み
休み
9:00~12:0015:40~19:45
9:00~12:0015:40~19:45
9:00~12:0015:40~19:45
9:00~12:0015:40~19:45
土・祝9:00~12:00休み
休み休み

今なら初診料無料!

今なら初診料無料!